Editing Support BOX
エディティングサポートボックス
After Effectsで設定した出力モジュールを他の環境に移すには
「After Effectsで作成した出力モジュールを他の環境でも使いたい…」
そんなときは、出力モジュールをファイルとして一度エクスポートし、使用したいマシンでインポートすれば、そのマシンでも自分で作成した出力モジュールを使えるようになります。
出力モジュールのエクスポート方法
- メニューバーの「編集」→「テンプレート」→「出力モジュール」から「出力モジュールテンプレート」画面を開きます。
- [すべてを保存...]ボタンをクリックします。
- 名前をつけてUSBやハードディスクなどに保存します。
出力モジュールのインポート方法
- メニューバーの「編集」→「テンプレート」→「出力モジュール」から「出力モジュールテンプレート」画面を開きます。
- [読み込み...]ボタンをクリックします。
- 先ほどのエクスポートの手順で保存した「.aom」という拡張子のファイルを選択して、[開く]ボタンをクリックします。
関連記事
▼After Effectsで設定したレンダリング設定を他の環境に移すには
https://itochu-cable-systems.jp/esb/category/useful/adobe/2021/10/5423/
▼After Effectsに保存した画面レイアウトのワークスペースを他の環境に移すには
https://itochu-cable-systems.jp/esb/category/useful/adobe/2021/10/5421/
※この記事は予告なく変更することがあります。