Editing Support BOX
エディティングサポートボックス

編集設備の購入、既設システムの改修、増設に関するお問い合わせは、
編集システム構築の経験豊富な伊藤忠ケーブルシステムへご相談ください

IHSE 有用コマンド例

1つ星 1
読み込み中...
2021年11月26日
  • システム : 
  • 入出力BOX : 
  • Ver. 

◆IHSEのエクステンダーやマトリクスを操作するにあたり、

 はじめにコマンドモードを有効化する「ホットキー」の入力が必要になります。

 基本(デフォルト設定の場合)のホットキーは、「左Shiftキー」の2回連続押しです。

 (本稿の例ではデフォルトの左Shfitにて記載しております。)

 

◆ホットキーが使用され、コマンドモード状態である時、

 キーボード上のCaps Lock 及び Scroll Lock のランプが点滅します。

 この状態では、キーボード及びマウスからコンピューターを操作できません。

 「Escキー」を数回押すか、エクステンダーのモデルによっては

 「左Shiftキー」及び「 Escキー」同時押しで、通常操作状態に戻ります。

※マウスが移動情報を停止しないとホットキーが効きません。

 マウス自体を操作していなくてもマウスの種類によっては、

 位置情報を出し続けるものもありますので、ご注意下さい。


・切り替え画面=OSDの表示

 [ 左Shift ]×2 , 「o」

※「Escキー」を2回押す事で OSD を閉じます。

 

・「ホットキー」をデフォルトから別のキーにしたい場合

 [左Shift ]×2 , [ c ] , [ 0 ] , [任意のキー] , [ Enter ]

 

・マウス/キーボードのHIDゴースティング

①CONユニットに接続されているマウスやキーボードのUSB-HID情報を保存し、

   エミュレーションを開始(HIDゴースティングの登録と有効化)

 [ 左Shift ]×2 ,「h」,「w」,「Enter」

②USB-HID情報のエミュレーションを停止

    (USB-HID情報を保存したままでのHIDゴースティングの無効化)

 [ 左Shift ]×2 ,「h」,「d」,「Enter」

③保存されている USB-HID情報を使用し、

 エミュレーションを開始(HIDゴースティングの有効化)

 [ 左Shift ]×2 ,「h」,「e」,「Enter」

④USB-HID情報を削除すると共に、エミュレーションを停止

 (HIDゴースティングの登録解除と無効化)

 [ 左Shift ]×2 ,「h」,「r」,「Enter」

 

・CONユニットに接続しているモニターのEDID情報の取得・保存

 [ 左Shift ]×2 ,「a」

※EDID情報を反映させるには、CPUユニット側の映像ケーブルに抜き差し、

 あるいはソースPC側の映像ケーブルの抜き差し、

 もしくはソースPCの再起動が必要になる場合があります。

 

・直前に表示されていたCPUユニットへの切り替え

 [ 左Shift ]×2 ,「p」

 

・選択しているCPUユニットとの接続解除

 [ 左Shift ]×2 ,「BackSpace

 

 

 

====================================

◮マトリクスやエクステンダーに実装されいるファームウェアバージョンにより

 使用できる機能の有無や差異が発生する場合があるため予めご了承ください。

====================================

 

※この記事は予告なく変更することがあります。

1つ星 1
読み込み中...