放送・映像関連製品
お問い合わせ
メーカー / 製品情報
導入事例
サポート
Editing Support Box
コラム
会社概要
カタログ
放送・映像関連製品 クロスメディアソリューション本部
toggle navigation
HOME
メーカー / 製品情報
導入事例
サポート
Editing Suport Box
会社概要
カタログ
お問い合わせ
TOP
Editing Support Box
お役立ち情報
Avid Technology DS
Editing Support BOX
エディティングサポートボックス
編集設備の購入、既設システムの改修、増設に関するお問い合わせは、
編集システム構築の経験豊富な伊藤忠ケーブルシステムへご相談ください
詳細
お役立ち情報
Avid Technology
/
DS
Avid Technology
/
DS
2009年5月29日
ソフトがフリーズし、DSを再起動したら使用していたシーケンスが無くなっている。プロジェクトを上書き保存して使用していたが、中断前のシークエンスが見たい。
Avid Technology
/
DS
2009年5月21日
エフェクトを掛けた後、エフェクトプロパティを開き右上の【L】ボタンから他のエフェクトをロードしたいが、一覧にプリセットエフェクトがひとつもいない。
Avid Technology
/
DS
2009年5月20日
シーケンスにおいて非圧縮と圧縮の素材は混在出来ない?
Avid Technology
/
DS
2009年5月15日
DSのfloating windowとして現れる、プロセスやキャプチャーセッティング画面、出力などのtool windowが表示されるのが非常に遅い。15秒くらいかかる。また、After effectsのプレビュー設定でOpenGLモードが選択出来なくなっている。OpenGLが使用出来なくなっている。そのせいでDSの挙動がおかしいのでしょうか?
Avid Technology
/
DS
2009年5月7日
DS起動したらプロジェクト、シーケンスが出てこない。
Avid Technology
/
DS
2009年4月13日
DS Configure Storageの設定が、起動する時にGenericに再設定されてしまう。シーケンスやプロジェクトにかかわらず。
Avid Technology
/
DS
2009年3月17日
DSのRPマシンで、Interplay service が起動しない。media service engine critical startup error の表示が出て「了解」を押すとInterplay serviceが終了する。
Avid Technology
/
DS
2009年3月16日
タブレットのドライバーを再インストールした時に、工場出荷時の状態で復旧するのではなく、設定を残したまま復旧する方法はないか?
Avid Technology
/
DS
2009年3月12日
DS v7.6のアーカイブをv10.1でリストアしても、オーディオファイルを読込まない。映像にリンクしない。
Avid Technology
/
DS
2009年3月11日
23.976fpsでのシーケンスで、キャプチャした素材やインポートしたQT WMV(audio 59.94hz)をタイムラインに単体のクリップとして乗せた後、デジタルカットするとオーディオがズレる(音が3fr早い)。シーケンスのタイムライン上ではズレていない。出力する時にオーディオがズレる。
前へ
1
…
4
5
6
7
8
…
11
次へ
カテゴリ
お役立ち情報
Adobe
(24)
Premiere Pro
(5)
Apple
(161)
Avid Technology
(355)
DS
(105)
ISIS
(4)
Media Composer
(205)
Pro Tools
Symphony
(38)
Blackmagic Design
(13)
DaVinci Resolve
(12)
Cambridge Research Systems
(13)
HardingFPA 全般
(3)
HardingFPA Desktop
(8)
HardingFPA Server
(2)
HardingFPA FX Plug-In
(3)
HardingFPA G2
Facilis Technology
(12)
Grass Valley
(3)
EDIUS
(3)
IHSE
(44)
Venera Technologies
(21)
Pulsar
(21)
Quasar
(17)
その他
(95)
アーカイブ
お役立ち情報
月を選択
2025年4月 (1)
2025年3月 (19)
2025年2月 (9)
2025年1月 (7)
2024年12月 (7)
2024年11月 (2)
2024年10月 (5)
2024年9月 (10)
2024年6月 (1)
2024年5月 (1)
2024年4月 (11)
2024年3月 (1)
2024年2月 (1)
2024年1月 (17)
2023年12月 (3)
2023年11月 (3)
2023年10月 (5)
2023年9月 (13)
2023年8月 (2)
2023年7月 (4)
2023年6月 (4)
2023年3月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (2)
2022年9月 (3)
2022年8月 (5)
2022年3月 (3)
2022年1月 (3)
2021年12月 (1)
2021年11月 (3)
2021年10月 (11)
2021年9月 (5)
2021年8月 (2)
2021年6月 (1)
2021年2月 (4)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年4月 (11)
2020年3月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年9月 (5)
2015年8月 (1)
2015年6月 (5)
2015年5月 (1)
2015年4月 (6)
2015年3月 (9)
2015年2月 (4)
2015年1月 (4)
2014年12月 (3)
2013年4月 (1)
2013年3月 (3)
2013年2月 (3)
2013年1月 (2)
2012年12月 (6)
2012年10月 (1)
2012年9月 (3)
2012年8月 (6)
2012年7月 (9)
2012年6月 (10)
2012年5月 (13)
2012年4月 (2)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2011年12月 (8)
2011年9月 (4)
2011年8月 (5)
2011年7月 (11)
2011年6月 (10)
2011年5月 (7)
2011年4月 (1)
2011年3月 (3)
2011年2月 (2)
2011年1月 (3)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (5)
2010年1月 (14)
2009年12月 (9)
2009年11月 (23)
2009年10月 (17)
2009年9月 (19)
2009年8月 (17)
2009年7月 (24)
2009年6月 (25)
2009年5月 (25)
2009年4月 (21)
2009年3月 (15)
2009年2月 (15)
2009年1月 (33)
2008年12月 (27)
2008年11月 (26)
2008年10月 (8)
2008年9月 (18)
2008年8月 (5)